このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 022-351-7550
受付時間:平日10:00~16:00

高硬度な自己潤滑膜DLCで
オイルレス・洗浄レス・交換レスが実現!!

金型や治具、部品などのオイルレス・洗浄レス・交換レスが実現するDLCコーティングで生産性アップ。
さらに、一般的なDLCコーティングに加えて、現場の用途に合わせた
撥水、絶縁、耐熱等の機能性DLCコーティングも可能です。

DLC(ダイヤモンドライクカーボン)とは?

高硬度のダイヤモンドと低摩擦のグラファイト(黒鉛)の中間的な特性を持つ薄膜の総称です。高硬度で自己潤滑性があるためオイルレス化を図ることができ、潤滑油が使用できない現場に最適です。高硬度・低摩擦が求められる摺動部品のほか、金型への軟質金属凝着の防止などが実現します。450℃までの高温現場に適した耐熱タイプのDLC処理も可能です。

当社の特徴

Feature

01

部品1個からのDLCコーティングもOK‼

当社では金型部品、摺動部品など1個からでもDLCコーティングを承っています。        センターピンなどφ0.1mmの極小サイズ部品にも対応可能です。

02

入荷後、中2~3日での短納期対応可能‼

当社では複数のお客様の品物を混載で、また小型コーティング装置で処理するため、通常に比べ短納期での対応が可能です。

03

軟質金属やメッキ品にも処理可能‼

当社ではDLC膜が軟質金属品やメッキ品へ密着力良く成膜できるように前処理を行っています。一般的には処理が難しいアルミ合金・銅合金・真鍮・クロムメッキ・ニッケルメッキに対応が可能です。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

DLCの種類

Service
DLCコーティング
イオン化蒸着法により成膜される高硬度で摩擦係数が低い自己潤滑膜です。
金型への軟質金属の凝着の防止や摺動部品、治具へのオイルレス化が
可能になります。
《用途⦆軟質金属加工用金型部品 電子部品搬送ガイド
コートサイズ:φ300×200mm 処理温度:200℃
硬度:2,000~2,200HV 高度膜厚:1μm
撥水性ICF(Intrinsic Carbon Film)コーティング
DLC膜中フッ素原子をドーピングし、低摩擦を維持しながら撥水性を高めました。
DLCより更に黒色のため、光反射率が低減されます。

《用途⦆吸着ノズル・吸着コレット 光反射防止治具
コートサイズ:φ300×200mm 処理温度:200℃
硬度:1,000~1,200HV 膜厚:1μm
導電性ICFコーティング
摩擦係数が低く、電気抵抗値が低いDLC膜で、表面に静電気が帯電しにくい
状態になります。

《用途⦆帯電防止用治具 電子部品搬送ガイド
コートサイズ:φ200×180mm 処理温度:200℃
電気抵抗値:10¹〜² Ω㎝
硬度:1,500~1,700HV 膜厚:1μm
耐熱性ICFコーティング
DLC膜は350℃近辺よりグラファイト化し酸素の影響を受け劣化します。
DLC膜中に第三元素をドーピングし耐熱性を高めました。

《用途⦆ヒートプレート 加熱圧着治具
コートサイズ:φ200×180mm 処理温度:200℃
耐熱温度:500℃(大気中)
硬度:2,000~2,200HV 高度膜厚:1μm
絶縁性ICFコーティング
コーティング条件の工夫により、従来のDLC膜より絶縁性が高く、超硬合金と同等な
硬度を持つICF処理が可能になりました。
耐摩耗性がある絶縁保護膜として治具や摺動部品の寿命向上に貢献します。

《用途⦆プローブピン 治具類
電気抵抗値:10⁸~⁹ Ω㎝
コートサイズ:φ300×200mm 処理温度:200℃
硬度:1,000~1,200HV 膜厚:1μm
高耐久性ICFコーティング
膜の複層化により金型や摺動部品に高い荷重が加わっても剥離しにくい耐久性と
耐摩耗性に優れたICFをコーティングします。
《用途⦆マグネット・超硬合金・セラミック用圧粉成形金型
 例:フェライト成形金型 加工結果:DLC      10,000ショット
                  高耐久性ICF 600,000ショット
コートサイズ:φ300×200mm 処理温度:200℃
硬度:1,000~1,200HV 膜厚:2~3μm

企業情報

Company
会社案内
会社名
ナノテックヴァルト株式会社
代表者
代表取締役 西口 晃
住所
〒981-3341
宮城県富谷市成田9-2-6
電話
022-351-7550
FAX 
022-351-7551 
E-mail
nishiguchi@nanotec-jp.com
営業品目
DLC(ダイヤモンドライクカーボン)
コーティング処理
撥水性ICFコーティング処理
導電性ICFコーティング処理
耐熱性ICFコーティング処理
絶縁性ICFコーティング処理
高耐久性ICFコーティング処理
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

DLC機能膜

高絶縁タイプ・導電タイプ

お問い合わせから納品までの流れ

納品までの流れ
Step
1
お問い合わせ・ご相談
下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。

DLC処理を希望される目的は何でしょうか?
1.摩擦係数低減 2.相手材の凝着防止 3.無潤滑での使用 4.耐摩耗性向上 5.電気的特性利用 6.耐熱性向上
Step
2
お見積書作成
製品名 寸法 材質 個数を教えてください。必ず図面を添付し、図面にコーティング必要個所を明記してください。
マスキングが必要な場合、マスキング箇所を図面に明記してください。
希望納期があれば明記してください。
製品に錆が黒皮や絶縁層が残っている場合、膜が剥離する場合があります。
ロー付け品の場合、銀ロー付け(250℃以上) でお願いします。
⇒お見積書を送ります。
⇒お客様より注文書を頂き、品物の入荷日を確認、加工スケジュールを組みます。
Step
3
洗浄・コーティング加工・納品
製品入荷後、錆や傷、打痕などの有無など表面状態を確認します。入荷個数を確認します。
穴の内部も含め製品全体を脱脂し洗浄します。
針金やクリップを利用しコーティング用治具へ取り付けます。
⇒コーティング加工に進みます。
⇒コーティング終了後、同じ梱包形態で返送、納品します。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ

question
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。